みなさん、こんにちは
    フリースクールプロローグです。
    今日は先月行われた交流会の様子をご紹介したいと思います。
    
    保田校長と大空小学校との強い絆により毎年行われています大空小学校との交流会!!
    今年は保田学園共育学院の校舎で行いました。
    交流会は、保田校長が0歳から100歳までの心の居場所作りとして数年前から取り組んでおり
    異年齢交流を通して、異年齢の児童と同じ目線にたち・誘う・声をかけるなど、普段とは違う「交わる力」を育むことができます。
    
    そして今回の交流会は生徒会が中心となって生徒たちで企画し準備を行った交流会でした。
    内容として、折り紙で独楽作りや合唱の披露、みんなでできるゲームを考え当日までしっかりと準備をしていました。
    生徒たちが考えた交流会のテーマである「みんなで楽しむ」は大空小学校の生徒はもちろんですが保田学園の生徒も準備する側、そして参加する側としても
全員で楽しんで交流することを目的としたもので実際に生徒たちは、折り紙の独楽作りでは折り方を説明しながらその合間に大空小学校の生徒と色んな話をすることを楽しんだり、
    
    その後は、大空小学校から「宝島」の合唱があり、息の合った素敵な合唱を聴かせてくれました。
    また保田学園の生徒も一緒に歌おうと誘われ皆で「Believe」を全員で歌いました。
    
    そのお返しとして、保田学園の生徒は「パプリカ」の曲をダンスを交えて披露しました。
    選曲の際にはこの曲「大空小学校の生徒は知っとるかな?」「知らんかったらどうしよう」と不安になっていましたが、
    嬉しいことに曲が始まると保田学園の生徒と踊ってくれる大空小学校の生徒もいました!!
    最後はなんと!!なんと保田校長生演奏の「BEATING HEART」をみんなで歌い皆で昼食を取り交流会を終えました。
    
    最初は大空小学校の生徒と交流することを不安に思っていた生徒も、自身が心を開けば自然と交流でいることを知り、
    交流会を楽しむことができていました。
    他の生徒たちも交流会を通して普段授業では学ぶことができない事をたくさん感じていました。
一日1ミリ、みんなと共に...
NPO法人 共育ファシリテーション「プロローグ」
本日のblog担当:スタッフK
プロローグへのお問い合わせ、保田隆への講演依頼はこちらからお願いします。
校長のラジオ番組をぜひ聴いてください☆
「保田隆のHeart Beatラジオ」 RCCラジオ 毎週月曜 20:30~
「保田隆のLink with U」 広島FM 毎週金曜 21:00~
    「保田隆のHeart Beatラジオ」  RCCラジオ 毎週月曜
    20:30~
    「保田隆のLink with U」  広島FM
    毎週金曜 21:00~






