みなさんこんにちはフリースクールプロローグです。
7月も終わりに近づき、フリースクールも今週から夏休みに入りました。

先日、上温品にある陶芸教室津々路に行って陶芸体験を行ってきました。
実はここの陶芸教室の先生は、保田校長の全日制高校教員時代の元同僚で、
高校教師、専門学校講師を経て、現在は陶芸と陶芸教室をされています。
陶芸を始められたきっかけは、専門学校の講師時代に、
卒業生に何か手作りのものを送りたいという気持ちから、
写真たてを陶芸で作ったのが始まりだそうです。
そこから、陶芸の奥深さに魅了され、一念発起して陶芸の
道に進まれ、現在は陶芸教室も開催されています。
そんな素敵な生き方をされている先生です。



さて、陶芸体験の様子ですが、土を轆轤にセットして先生の手本を見ながら形を作っていくのですが、
この作業がなかなか難しいようで、先生のお手本通りに動かしたつもりでも力加減が難しかったり
土がイメージ通りの形にならなかったりと試行錯誤しながら作業し思い思いの作品を作っていました。
最初は緊張もあって借りてきた猫のように静かな生徒でしたがそのうち「こういうのを作りたい」
「ここをこういう形にしたい」等それぞれの思いを先生に伝え先生も「思ったのはこういう形?」と
コミュニケーションを取りながら陶芸を行っていましたが、自分のイメージが上手く伝わったとき、
伝わらないときはどうやったら自分のイメージが伝わるのかを考えながら楽しんでいました。
後ほど生徒に「陶芸体験はどうだった?」と訊くと「はまりかけてしまった」と言い理由を聞くと
「頭でイメージした通りに上手くいかないことが面白かった。」とそんな事を陶芸を通して感じていたのかと
驚かされました。作品の完成は1ヵ月後ですが生徒は「夏休みに学校に来たら作品が持って帰られる?」という
質問があるほど完成が待ち遠しいようです。
陶芸教室津々路の皆さまこの度は貴重な学び体験をありがとうございました。
一日1ミリ、みんなと共に...
NPO法人 共育ファシリテーション「プロローグ」
本日のblog担当:スタッフK
プロローグへのお問い合わせ、保田隆への講演依頼はこちらからお願いします。
校長のラジオ番組をぜひ聴いてください☆
「保田隆のHeart Beatラジオ」 RCCラジオ 毎週月曜 20:30~
「保田隆のLink with U」 広島FM 毎週金曜 21:00~