みなさん、あけましておめでとうございます。
フリースクールプロローグです。
今日は2017年になって最初の登校日ということで近くにある護国神社にお参りに行き、
その後は校長の発案でお正月にちなんだ伝承遊びをみんなでして楽しみました。
まずは凧あげです!!

写真では飛んでいるように見えますが、揚げ糸が思ったより短くなかなか安定して飛ばすことが難しく
2メートルの高さまで飛ばすのが限界でした。
その後は学校に戻り・羽根突き・コマ回し・けん玉・カルタ等を教室で行いました。

これは校長と生徒が羽根突きをしているところです。

こちらはコマ回しの「手乗せ」の技をしているところです。
どの伝承遊びも初めて挑戦する生徒も興味をもって知っている生徒やスタッフに教わり、
普段あまり交わった事のない生徒とも話をしながら楽しむ姿もありました。
昔、近所の大人やおじいちゃん・おばあちゃんに、けん玉やおてだまを色んな話をしながら教えて
もらったようなそんな温かいコミュニティーが各地にあれば
不登校児童も減ってくるのではないかと今日の生徒たちの様子を見ていて改めて感じました。
本日のblog担当:スタッフK
プロローグへのお問い合わせ、保田隆への講演依頼はこちらからお願いします。
校長のラジオ番組をぜひ聴いてください☆
「保田隆のHeart Beatラジオ」 RCCラジオ 毎週月曜 21:30~
「保田隆のLink with U」 広島FM
毎週金曜 21:00~
連携している 神村学園高等部 広島学習センターの情報はこちらへ!
コメントをお書きください